パイナップルは甘くてジューシーな南国の果物なので、その味わいと栄養価の高さから、幅広い世代に人気があります。
しかし、スーパーなどで販売されているパイナップルの見分け方に関しては、意外に知られておらず、購入するときにどれを選べば良いのか迷う方も多いでしょう。
正しい見分け方を知っていれば、いつでも食べ頃のパイナップルを手に入れられます。
そこで今回は、熟していて美味しいパイナップルを見分けるためのポイントや保存方法を紹介します。
色や香り、触り心地など簡単にできる方法ばかりなのでパイナップルを購入する際に活用し、最高のパイナップルを見つけましょう。
食べ頃のパイナップルの見分け方
パイナップルを美味しく食べるためには、食べ頃をしっかりと見極めることが大切です。
パイナップルの外観や触感、香りを確認することで、食べごろなのか判断できます。
熟したパイナップルは、甘みが強く、ジューシーであるため、購入する前にこれらのポイントをチェックしましょう。
以下では、5つのポイントについて詳しく解説していきます。
① 色合い
パイナップルの熟し具合は、皮の色から判断できます。熟したパイナップルは、鮮やかな黄色や黄金色をしていて黄色の部分が濃く広がっているほど、より甘みが増します。
皮がまだ緑色であったり、全体的に均一な色合いでない場合は、まだ熟していない可能性が高いでしょう。
また、茶色く変色している部分が多いと、過熟している恐れがあるため、注意が必要です。
そのため購入時には全体の色合いをよく見て、程よく熟したものを選びましょう。
②触感
触感もパイナップルの熟し具合を判断する重要な要素です。パイナップルを軽く押してみて、柔らかすぎず、ほどよい弾力が感じられるものが食べ頃です。
硬すぎるものはまだ熟していない可能性があり、柔らかすぎていたり、全体的にべたつくような感触がある場合は、過塾している可能性が高いです。
触ったときに適度な弾力を感じられるパイナップルを選ぶと、甘くてジューシーな果実を楽しめます。
また、底の部分を触ってみるのも有効です。底がしっかりしているものは、果汁がたっぷりと詰まっている証拠です。
③葉の状態
パイナップルの葉の状態も、新鮮さを見分けるポイントです。鮮やかな濃い緑色で、張りやツヤがあるものが新鮮な証拠です。
葉っぱの色が濃いという事は、太陽の光をしっかりと浴びて育っている証拠なので葉を軽く引っ張って簡単に抜けるようであれば、熟している証拠です。
また、葉が乾燥して茶色くなっていたり、元気がなく垂れ下がっている場合は、収穫から時間が経っている可能性があります。
このように葉の状態をチェックすることで、新鮮で美味しいパイナップルを選べます。
④香り
熟したパイナップルは、底部から甘くて強い香りを放ちます。この香りは、果実の糖度が高く、熟している証拠です。
香りがほとんど感じられない場合や、発酵したような酸っぱい香りがする場合は、熟しすぎていたり、傷んでいたりする可能性があるので注意が必要です。
香りが程よく甘いものを選ぶことで、ジューシーで美味しいパイナップルに出会えます。
⑤重さ
同じサイズのパイナップルでも、重さに違いがあります。重いパイナップルの方が、水分や果汁が豊富であることが多いため、見た目よりも重いと感じるものを選ぶと良いでしょう。
軽いものは水分が少なく、乾燥している可能性があります。
持ち上げたときに手にしっかりとした重さを感じられるものは、熟していてジューシーな果実が期待できるので、重さを基準に選ぶとフレッシュで甘みのあるパイナップルを楽しめます。
パイナップルは追熟できない?
バナナや桃などの果物は、「追熟」といって収穫後も成熟が進みます。追熟すると果肉がやわらかくなったり、甘みが増したりするのが特徴です。
しかし、パイナップルは、収穫後に熟すことはできません。そのため、購入時にすでに熟したものを選ぶ必要があります。
収穫された時点で糖度が決まるため、家に置いておくと甘くなることはなく、むしろ傷んでしまう可能性があります。
外観だけでなく、香りや味わいから総合的に判断し、購入時点で完熟しているものを選びましょう。
パイナップルには、ビタミンCなど健康に嬉しい栄養素が豊富に含まれているので、できるだけ早めに食べることをおすすめします。
パイナップルの保存方法
パイナップルは追熟しない果物なので、購入した時が1番の食べごろです。そのまま放置しておくと風味が落ち、腐りやすくなってしまいます。
適切な方法で保存することで、より長く美味しさを保つことができます。
冷蔵保存や冷凍保存の方法を知り、いつでもフレッシュな状態でパイナップルを味わいましょう。
それぞれのおすすめな保存方法を詳しく解説します。
・冷蔵保存の場合
熟したパイナップルを冷蔵庫で保存する場合は乾燥を防ぐため新聞紙などで包み、野菜室で保存することで鮮度を保つことができます。
また、果実の皮をむいて芯を取り除き、食べやすいサイズにカットして、密閉できる容器に入れ冷蔵庫で保存することも可能です。
保存中に水分が出ることがあるので、容器の中にキッチンペーパーを敷いておくと良いでしょう。
冷蔵保存での賞味期限は、約3〜5日です。パイナップルは鮮度がよいうちに食べたほうが1番美味しいので冷蔵保存は、短期間で消費する場合に適した方法です。
・冷凍保存の場合
長期間保存したい場合は、冷凍保存がおすすめです。
パイナップルを一口サイズにカットし、フリーザーバッグに入れて、できる限り空気を抜いて冷凍しましょう。その場合、冷凍保存での賞味期限は、約1か月です。
解凍後そのまま食べる場合は、半日程度冷蔵庫に入れておくと食べやすくなります。
また、冷凍したパイナップルをスムージーやデザートに利用するのもおすすめです。
冷凍保存することで、フレッシュなパイナップルを長期間楽しめます。
ナゴパイナップルパークとは?
ナゴパイナップルパークは、沖縄県名護市にある観光スポットで、園内には約120種類ものパイナップルがあります。
パイナップルの歴史や見分け方を学ぶことができ、実際に栽培過程を見学したり、熟度の違いやどのようにして収穫されるかなどパイナップルに関する知識を深められます。
食生活や健康管理に気をつけている方々にとって、ここで得られる情報は非常に役立つものとなるでしょう。
また、沖縄のパイナップルで製造したワインが楽しめるワイナリーもあり、どのようにワイン作りに取り組んでいるのかなども学べ、バーカウンターでの、ワインの飲み比べやジュースの販売もあるので大人から子供まで楽しめること間違いなしです。
ナゴパイナップルパークでパイナップルの知識や見分け方などのスキルを身につけよう
パイナップルの美味しさを最大限に楽しむためには、適切な見分け方や保存方法を知ることが大切です。
30代後半の方々にとって、ここで得られるパイナップルの知識や見分け方のスキルは、健康的な食生活に役立つだけでなく、日常生活を豊かにするものとなるでしょう。
ナゴパイナップルパークでは、パイナップルに関する知識を深め、家族や友人と楽しい時間を過ごせます。
忙しい毎日の中で、食材選びにこだわることで、より健康的で美味しい食事を楽しんでみてください。