パイナップルには高血圧を抑制する効果がある!?健康効果にも影響する!

パイナップル

「パイナップルを食べると血圧が下がれるのか」

「高血圧以外にも効果が出るのか?」

「副作用があるかが心配」

以上のように考えている方もいるのではないでしょうか?

パイナップルを食べると、栄養に良いと聞いたことがあっても、具体的にどのような効果があるのか知らない方もいるでしょう。

実際のところ、高血圧を抑える効果があり、健康面でもよいとされています。そこで、今回の記事ではパイナップルが高血圧を抑制する効果がある理由と食べる際の注意点を解説します。

パイナップルの良さを知りたい方や食べたい方は参考にしてください。

パイナップルが高血圧を予防する効果がある理由

パイナップルがなぜ血圧が下がるのか気になる方もいるでしょう。

結論から言うと、「食物繊維・カリウム・ビタミンC・たんぱく質分解酵素(ブロメライン)」が含まれているからです。

血圧を下げる理由の具体的な内容を見ていきましょう。

食物繊維が含まれている

食物繊維には、高血圧の予防や改善に効果があります。

糖質や脂質の吸収を遅らせ、血糖値や血中脂質の急激な上昇を抑制していくのです。つまり、高血圧のリスクを減少させるようになり、健康面でも影響していきます。

また、食物繊維には脂質や糖、ナトリウム(塩分)などを吸着して体外に排出する働きも持っています。つまり、血圧を下げるだけでなく、健康全般に大きなメリットがあるのです。

そのため、摂取源の一つとしてパイナップルを活用するのも良いでしょう。

カリウムが含まれている

カリウムは、ナトリウム(塩分)の排出をして、血圧を下げる役割を持ちます。

塩分を過剰摂取してしまう傾向にある日本人にとって、カリウムの摂取はとても重要です。

実際に、パイナップルは100gあたり150mgのカリウムが含まれており、高血圧の予防に有効な量とされています。

また、カリウムは「細胞の浸透圧を調整して一定に保つ・心臓の機能や筋肉の収縮」など、健康面でも役割を持っています。

塩分や血圧が気になる方は、パイナップルを積極的に食べてみてはいかがでしょうか。

ビタミンCが含まれている

パイナップルには、ビタミンCも頻繁に含まれており、抗酸化作用により血管の健康を支える機能があります。

上記によって血管を保ち、動脈硬化を予防し、高血圧のリスクを減少させる効果があるのです。

他にも、免疫系のはたらきを助けて病気への抵抗力を高めます。

さらに、「活性酸素」を取り除く抗酸化物質としても重要です。

ビタミンCは、血圧を抑制する効果があるだけでなく、若々しく健康に生きるためにも重要な栄養素と言えます。

健康維持したい方にはもちろん、肌の美化にも効果があるので、見た目を良くするためにも食べると良いでしょう。

たんぱく質分解酵素(ブロメライン)がある

パイナップルにはたんぱく質分解酵素(ブロメライン)という酵素が含まれており、抗炎症作用があります。

炎症は高血圧のリスクを高める原因にもなります。

炎症を軽減する役割があるので、血圧を下げる効果が出るのです。

なお、たんぱく質を分解するため、肉をやわらかくする効果もあります。

ブロメラインで分解されやわらかくなった肉は消化しやすくなり、胃の負担が軽減可能です。

ただし、ブロメラインは熱に弱いため、加熱調理すると壊れて効果がなくなります。

下ごしらえとしてパイナップルのすりおろしや果汁に漬ければ、肉をやわらかくすることが可能です。

「食べると胃が重くなる」と悩んでいる方は、上記の方法を試してみましょう。

パイナップルを食べる際の注意点

パイナップルは高血圧を抑制できるだけでなく、健康面でも良いことが分かりました。

しかし、健康になるからといって食べればいいというわけではありません。

よく栄養を摂取するためには、以下の点に気をつける必要があります。

  • 生の状態で食べる
  • できる限り早く食べる
  • 食べ過ぎない

パイナップルをおいしく食べるための方法もあるので、ぜひ参考にしてください。

生の状態で食べる

栄養をたくさん摂りたい方は、できる限り生のまま食べることがおすすめです。

パイナップルに含まれるビタミンCやブロメラインは、熱に弱い性質を持っており、加熱によって減少してしまいます。

肉をやわらかくする目的で使用する場合は、加熱せずに事前にパイナップルをすりおろしたり果汁に漬ける方法でしましょう。

なお、加熱処理されたパイナップルの缶詰やジュースには、ブロメラインの効果が失われてしまう可能性があるため、注意してください。

できる限り早く食べる

パイナップルは収穫された後でも、熟れない果物の一つです。

他の果物が保存中に熟成し、甘みを増すのに対し、パイナップルは保存していても熟成が進みません。

そのため、買った直後が最もおいしい時期であり、すぐに食べることがおすすめです。

パイナップルを購入する際には、できるだけ熟したものを選びましょう。

熟した頃は下部が膨らみ、黄色っぽくなり、甘い香りがします。

食べきれない場合は、皮をむいて適当な大きさに切って冷凍保存すると良いでしょう。

食べ過ぎない

パイナップルを食べる際には、食べ過ぎに注意してください。

血圧を下げる効果があり、過剰な摂取によって低体温や低血圧の症状を悪化させる可能性があるからです。

また、食物繊維を過剰に摂取すると、下痢や腹痛を引き起こす恐れがあります。

さらに、糖質も含まれているため、糖質制限をしている方やダイエットしている方は摂取量に気をつけましょう。

適量で摂取すればエネルギー源として活用可能ですが、過剰摂取は肥満や生活習慣病のリスクを高める可能性があります。

パイナップルばかり摂るのではなく、他の食物も考慮してバランス良く食べることが大事です。

ナゴパイナップルパークならたくさんの食べ方を知れる

公式サイト:https://www.nagopine.com/

名護パイナップルパークは、沖縄県名護市にあるパイナップル専門店です。

パイナップルを食べられるだけでなく、歴史や利用方法なども学べます。

実際に、パイナップルを使った菓子やジュース、ワインの試食や試飲も可能です。

さらに、2021年12月にアナナスキッチンが開店し、パイナップルグルメをイートインだけでなくテイクアウトでも楽しめます。

パイナップル関連の買い物ができ、新しい食べ方を知るにはぴったりと言えるでしょう。

ぜひ一度でも名護パイナップルパークを訪れてみて、多くの発見と楽しみを味わいましょう。

まとめ:パイナップルは高血圧の抑制だけでなく健康維持にも効果がある

パイナップルは、高血圧を抑制する効果があるだけでなく、健康維持にも繋がるすばらしい果物です。

まず、パイナップルには以下が豊富に含まれており、血圧を下げる効果があります。

  • ビタミンC
  • 食物繊維
  • カリウム
  • たんぱく質分解酵素(ブロメライン)

ただし、ビタミンCやブロメラインは熱に弱いため、加熱せずに生のまま食べるようにしてください。

また、パイナップルは収穫後に熟すことのない果物なので、購入後はすぐに新鮮な状態で食べるようにしましょう。

毎日の食事にパイナップルを取り入れれば、おいしく栄養豊富な食事を楽しめるでしょう。是非、食生活を充実させて、健康をサポートしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました