パイナップルに含まれる栄養は?効果や食べる際のポイントを紹介

パイナップル

パイナップルが好きでも栄養については知らない方は多いのではないでしょうか。

パイナップルには健康はもちろんのこと、美容にも効果的な栄養成分がたくさん含まれています。また、便秘で悩む方にも嬉しい食物繊維も豊富に含まれています。

本記事では、パイナップルの栄養成分や栄養を効果的に摂る食べ方やタイミングについて紹介します。美味しいパイナップルから栄養をたっぷり摂取するためにぜひ最後までお読みください。

パイナップルの主な栄養成分と効果とは?

身近なフルーツのひとつであるパイナップルにはどのような栄養成分が入っているか気になる方は多いはずです。パイナップルには多くの栄養素が含まれていますが、ダイエットや美容に嬉しい成分も含まれています。

ここでは主な栄養成分を5つ紹介します。

糖質

身体を動かす際に必要なエネルギー源の栄養素の一つです。最近では糖質制限がダイエットの選択肢としてメジャーになり、ネガティブに捉えられる方もいます。しかし、必要以上の制限は身体を動かす元気がなくなったり、頭がまわらなくなったりする可能性がありますので適切に摂取することが必要です。

食物繊維

食物繊維は、便通を整えて便秘を防ぐうえでかかせないものです。便秘になると腸内に溜まった便が腐敗し、悪玉菌が増えて有害物質を発生させるため、肌荒れやニキビなどの肌のトラブルにつながる可能性があります。また、便秘で胃腸の働きが低下すると代謝が悪くなり、太りやすくなってしまうこともことも考えられます。食物繊維は便通だけでなく健康や美容全般にメリットがありますので、食物繊維が多く含まれているパイナップルで摂取するのはオススメです。

ビタミンC

ビタミンCは、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強める働きがあります。最近ではガンや老化予防にも有効であることが期待されています。また、美肌には欠かせないコラーゲンを作る際に必要な栄養素です。さらに、しみの原因となるメラニン色素の生成を抑えたり、日焼けを防止する働きもありますので美容を気にする方には嬉しい栄養素です。

たんぱく質分解酵素(ブロメライン)

パイナップルに含まれるブロメラインには傷の治りを促進したり、のどなどの痛みを軽減する役割があります。また名前の通り、たんぱく質を分解するので、すりおろしたパイナップルにお肉を漬け込むとお肉が柔らかくなります。

カリウム

パイナップルにはカリウムも豊富に含まれています。カリウムはミネラルのひとつで、ナトリウム(塩分)を排出して、血圧を下げる働きがあります。また、体内の余分な水分を排出し、むくみを解消する効果も期待できます。

栄養を効果的に摂るパイナップルの食べ方

パイナップルを美味しく食べる方法や、栄養を効果的に摂取したいと気にされる方もいるかと思います。ここでは、パイナップルを食べる際のポイントをお伝えします。

生の状態で食べる

パイナップルの栄養をできるだけ摂取したい方は、生の状態で食べることをオススメします。パイナップルに含まれるビタミンCやたんぱく質分解酵素(ブロメライン)は熱に弱いことで知られています。ビタミンCは加熱により減少し、ブロメラインは60℃以上の加熱で壊れてしまいます。缶詰やジュースは製造工程で加熱・殺菌されていることが多いので、ブロメラインの効果を期待したい方は生の状態で食べるのが一番です。

なるべく早く食べる

パイナップルは収穫後に熟すタイプのフルーツではありません。置いておいても甘味が増すこともないので、購入したらすぐに食べるようにしましょう。

冷凍のパイナップルにも栄養はあるのか?

パイナップルを冷凍すると細胞が壊れるため、水分やカリウムが抜けやすくなります。栄養面を考えると生の状態でパイナップルを食べるのが一番ですが、カリウム以外の栄養素はほとんど変化はありません。冷凍には日持ちさせるメリットがあり、好きな時に食べられる手軽さがあります。状況に応じて、生の状態と冷凍を使い分けてください。

栄養を効果的に摂るパイナップルの食べるタイミング

パイナップルを食べるタイミングは様々です。ここでは効果的に栄養を摂取できるようにシーン別で3つ紹介します。

朝食

パイナップルにはブドウ糖が豊富に含まれています。睡眠中に脳が消費したブドウ糖を補うことができ、頭をスッキリさせることが可能になります。スッキリとした1日をスタートさせたい方にオススメです。

食前

パイナップルには食物繊維が多く含まれているので、ダイエットされている方には食前にパイナップルを食べることをオススメします。食物繊維は胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむため満腹感を得やすくなり、食事の食べ過ぎを防ぐことが可能になります。

食事中

消化を助けたいなら食事中にパイナップルを食べることをオススメします。生の状態のパイナップルにはたんぱく質分解酵素(ブロメライン)が含まれており、消化を助けてくれる働きがあります。また、脂っこい料理のときにパイナップルがあるとさっぱりと食べられて、胃液の分泌を促進して消化を助ける働きも期待できます。

美味しいパイナップルの見分け方

まずはずっしりくるもの、下部がぼってりしているものを選びましょう。

次に、見た目がいいものを見分けてください。全体に丸みやツヤがあり、葉の緑が強いものが良いとされています。

最後に、香りをチェックしてみてください。パイナップルは収穫後は追熟しないため、熟したものを見分けることが大切です。下部から甘い香りがしているものが熟していて食べ頃です。

美味しいパイナップルはどこで食べられる?

沖縄県名護市にある「ナゴパイナップルパーク」では熟した美味しいパイナップルをお求めいただけます。フレッシュなパイナップル以外にも、オリジナルスイーツやワインなどの加工品もお楽しみいただけます。大人からお子様まで非常に楽しめる施設となっていますので、沖縄に来た際にはぜひお立ち寄りください。

【ナゴパイナップルパーク】

 所在地: 沖縄県名護市為又1195

 詳細  :https://www.nagopine.com/

まとめ

本記事ではパイナップルの栄養成分や効果的な食べ方について紹介しました。

パイナップルには健康や美容に効果が期待される栄養成分がたくさん含まれています。便秘予防に効果がある食物繊維も豊富に含まれています。

また、パイナップルからしっかり栄養を摂るには生の状態で食べるのがポイントです。パイナップルは収穫後に熟すフルーツではないので、購入後はすぐに食べることをオススメします。

美味しくて栄養たっぷりのパイナップルを毎日の食生活に取り入れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました